この記事へのトラックバック
インサイドマン
Excerpt: 汚職スキャンダルに巻き込まれ名誉挽回をはかる捜査官が意気軒昂として駆けつけた事件・・・マンハッタン銀行を襲った完全犯罪
インサイド=内面、内部・・・中の様子は、すぐにはわからず緊迫した空気がずっと流..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-06-23 21:07
「インサイド・マン」
Excerpt: 「Inside Man」2006 USA
監督はスパイク・リー(マルコムX/1992)。配役は刑事キース・フレージャーにデンゼル・ワシントン、銀行強盗ラッセル・ダルトンにクライヴ・オーエン。二人に絡..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2006-06-23 22:12
「インサイド・マン」
Excerpt: 公式サイト
シネマイクスピアリ、公開7日目初回です。
シアター14(204席)、15分前に着いたのですが、雨だからか普段より日人が多かったデス。
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
Tracked: 2006-06-23 22:28
インサイド・マン
Excerpt:
「完全犯罪」、「衝撃の結末」、という謳い文句をこれまで何度見てきたことでしょう。その度に裏切られることも多かったことこの上ないのですが、これに関しては、まずまずそんなことありませんでした。
キャ..
Weblog: Prime time CINEMA
Tracked: 2006-06-23 23:50
インサイド・マン
Excerpt: 白昼のマンハッタン信託銀行で強盗事件が発生。頭脳明晰な犯人グループのリーダー・ダルトンは、50人の人質全員に自分たちと同じ服を着せる陽動作戦に出る。人質と犯人の見分けがつかない以上、突入は不可能。犯人..
Weblog: ALL MY LIFE
Tracked: 2006-06-24 11:30
インサイド・マン
Excerpt: 試写会にて鑑賞。6月10日公開。 試写が始まる前の客席にも、オープニングから、エンドロールまでにも、お久しぶりなマサラミュージックが、何故だかズンチャカ、ズンチャカ鍊流れて心..
Weblog: Welcome aboard!
Tracked: 2006-06-24 14:07
インサイド・マン
Excerpt: 「インサイド・マン」 INSIDE MAN / 製作:2006年、アメリカ 12
Weblog: 映画通の部屋
Tracked: 2006-06-24 18:39
「インサイド・マン」見てきました
Excerpt: これを見たら銀行強盗の完全犯罪ができるようになるかもしれない、インサイド・マンを見てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-06-24 22:06
インサイド・マン(少しネタばれあるかも・・・)
Excerpt: でだし、チャイヤチャイヤチャイヤチャイヤ~♪♪♪ と、インド映画の 「Dil se・・・・」のフィルミーミュージックがド~~ンとかかったので、jesterの頭の中ではシャールク・カーンが汽車の天井の..
Weblog: JUNeK-CINEMA in the JUNeK-YARD
Tracked: 2006-06-25 21:11
インサイド・マン
Excerpt: コメント無きTBは削除させて頂きます。 オリジナル・サウンドトラック「インサイド・マン」サントラ ジェネオン エンタテインメント 2006-05-24売り上げランキング : 6960Amazo..
Weblog: cinema village
Tracked: 2006-06-26 17:47
こういうことなのかなあ?? 映画『インサイド・マン』
Excerpt: スパイク・リーの新作『インサイド・マン』が好動員を見せているようです。
まだ封切りから2週間だとはいえ、平日の昼の回でもかなりの入りで、最終回は早い時間に満席になってしまう。『マルコムX』(92..
Weblog: 海から始まる!?
Tracked: 2006-06-30 14:49
● INSIDE MAN ●
Excerpt: ▼終わってからも楽しめる▼ 公開中のクライムムーヴィー「インサイド・マン」を観
Weblog: MOVIE
Tracked: 2006-07-14 22:06
[ インサイド・マン ]誰のことなのか?
Excerpt: [ インサイド・マン ]@日比谷で鑑賞
本作は、社会派監督スパイク・リーの本格派サスペンス。
だが、要所要所に硬派な社会派が見え隠れする。そして、
いつもながらの切れ味のいい、きついジョーク..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-07-30 00:37
インサイド・マンDVD
Excerpt: 銀行強盗グループに対し事件解決に向けて奔走する捜査官と 女性交渉人らのスリリングな駆け引きを描いたクライム・サスペンス。 アカデミー賞受賞俳優のデンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスター、 クライブ・..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-08-25 21:10
インサイド・マン
Excerpt: 監督はスパイク・リー
デンゼル・ワシントン、ジョディ・フォスターと豪華な顔ぶれ。
そして私の大好きなウィレム・デフォー様が出ているとあらば
観なくてはね。
とDVDで鑑賞。
白昼..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-03-01 02:05
≪インサイド・マン≫(WOWOW@2008/01/20@039)
Excerpt: インサイド・マン
詳細@yahoo映画
銀行強盗グループと事件解決に向けて奔走する捜査官、
そして現場に駆けつけた女性交渉人らの心理戦を描いたサスペンス
実は..
Weblog: ミーガと映画と… -Have a good movie-
Tracked: 2008-03-07 19:07
これ本当に面白かったです。
始めのうちは犯人達にめっちゃ腹が立ってたんだけど、お金が目的じゃないんだ〜って分かった時に彼らに対する気持ちがガラッと変わってしまいました。
今回、犯人達に振り回されるデンゼル・ワシントンがちょっとお気の毒なんだけど、やっぱしここはクライヴさんの方が一枚上手だったってことですね。
見に行かれたのですね!?!
私はどうもひねくれ者でして…笑
なんかこのキャストだったらもっと意外性があるだろうとか色々考えちゃいましたよ。^_^;
別に違う役者を使っても良かった気もしてきて。
素直にならなきゃいかんですね〜。。。
激しい銃撃戦やド派手なアクションがある訳でも無いんですよね。
犯人と同じ服装にするアイデアが良かったし、犯人グループとこちら側の駆引きも何だかミョーで可笑しかったですよね。
キャストの使い方がちと勿体無いかと思ったけれど・・・
でも、あれでフツーの役者さんを使ったら、地味地味ーな映画になりそうなので、コレで良し♪としたいです。ウフフ
いえね、、ワタクシ、クライヴ・オーウェンとデフォーさまが出ていたので、それでもう満足でありました(・・・って、コレが言いたかったのかも。笑)
これ、私も楽しめましたよ。いろんな意味で(笑)
大筋の銀行強盗の話は、映画ならではの世界観でしたけど、その外枠に出てくる人たちがリアルだと思いました。
人種のるつぼのNYならではの、いろんな人たちが登場してきましたし、その辺はリー監督らしさを感じました。
>4人の中にはユダヤ人の年配のラビもいたりして・・
ああそうか、この人達そうなのね
そうですねー。そういう 「ニヤリとさせる演出」がちりばめられていましたね。
は〜い!面白かったよねー!
そうそう、彼らの目的は他にあったとわかって益々目が離せませんでした。珍しく最後までまったく寝なかった映画です(爆)
デンゼルも多彩な役をこなしますね^^清廉潔白なだけじゃない人間も面白いです。 クライブも良かったなぁ・・
 cahrlotteさん
あはは・・確かに曲者俳優が意外と普通だったりして、意外だったですよね^^でもどのキャストも手抜きしてないから面白かったんだと思うわ・・
DVDになったらもう一回リベンジしてみてね^^
多分、普通の強盗映画だと思って観た人はがっかりしたかもしれないから。
margot2005さん
さっすが、王妃!
バッグにまで目が行くとは!!!
エルメスよりツナギばっかり観てたわ私(笑)
 Puff さん
面白かったですよねー
やっぱりキャストも手を抜かないで(考えてみたらアカデミー賞受賞者何人!?)演技派をちゃんと使ったところがエライと思いますわ。内容はかなり深い話でインディペンデント系かもしれないし。
クライヴ、凄く良かったですよねー私も好きです
ほら、彫りの深い顔好きだから(笑)
同時に書き込みしてましたね〜♪
ほんと、観てよかったわやっぱり。
そうそう・・色んな人種のエピソードも散りばめられてましたよね。
主犯の男がいやに黒人の男の子に優しかったり、お説教してみたり・・
色んなところでニヤリとしましたよね♪
そちらにも伺いますねー!
TB&コメントありがとう♪
やはり面白かったですよね!?^^
出だしの“チャイヤ、チャイヤ、チャイヤ”に驚かされましたけど・・・人種が混沌としたNYでのクライムサスペンスでも、何とも娯楽色が豊かで・・・
そんなトコをマサラムービーに見習っての音楽起用では無かったかと思いますが、スパイク・リーの思惑もなかなかイケてました。
クライヴとデンゼルの対決も、クセありの爽やかさで、申し分なし。ビッチなジョディさんもハマり過ぎ!?あのハイヒールでの歩き方には、チョッピリ苦笑。。。ホント楽しい作品でした。^^
うーむ、TBがのりませぬ・・・
って事で、コメントだけ残しまする。
本作、私もなかなか楽しめたクチでした。何となく、否定派な意見が多い印象も受けておりますが。やっぱり、メジャーな出演者からド派手なアクション大作を期待してしまった人が多いんですかね。
随所随所に出てくるジョークもどこかブラックで、「・・・ハハハ・・・」と堪能できましたです。
クライブ・オーエンが、とても魅力的だったと思いました。
お勧め頂いて有難う御座いましたぁ〜!頑張って観てきましたよ〜♪
そうそう・・ちょっと『25時』があまりに暗くなっちゃったので、今回は違ったアプローチで明るめにって感じ? なかなかの面白さでした〜
やっぱり実力のある俳優同士の対決は見ごたえありますですね^^
>あのハイヒールでの歩き方
あはは・・ジョディーさんはやっぱりスニーカーが似合いますね(笑)
隣の評論家さん
はーい こんばんは!
あーごめんなさい!! TB乗りませんでしたか!
この数日またまたこのブログ不調のようなんです。懲りずに時間帯変えてリベンジしてみて下さると嬉しいです♪
面白かったですよねー!! 良かった同じ意見で^^
イマイチと思った方はおっしゃるとおりの理由からだと思います。
クライブ・オーエンは ワタクシ隠れファンですのよね・・別に隠れなくてもいいんですけれども(笑)ほら、濃い目の顔好きなもので・・。
右上のジュリアン・サンズ、素敵ですね。
>イマイチと思った方はおっしゃるとおりの理由からだと思います。
確かにそういう方も多いと思います。
意図したこと(つなぎ服のことも含めて諸々)は概ねわかったつもりですが、それでもイマイチ感はぬぐえませんでした。
台詞も案外しゃれてたし、随所で「あぁ・・成る程ね〜。」とニヤリとさせられましたけど。
導入部がよかった分失速していったように感じてしまったし、役者をそろえた分過剰な期待を抱いてしまったし。
とはいえ、映画の感じ方なんて個人の好みですものね、失礼しました。
初めまして! ようこそ♪
ジュリアン・サンズ! いまいずこ・・?笑 この頃は素敵でしたよね〜♪
いえいえ・・貴重なご意見有難うございました。
色んな感じ方をおしゃべりし合えるのが、このブログの醍醐味と思いますので、またどうぞ遠慮なく感じたままをおしゃべりしにいらして下さいませね いつでも歓迎致しますよ^^
確かに突っ込みどころも無かったワケではないです(笑)
ジョディーの弁護士いらないんじゃ・・なんて思いましたし(汗)
深くこの作品のテーマを理解されたとはさすがです!!
私は観賞中は、警察と銀行強盗の頭脳戦に目がいって、
でも面白かったです。
見終わって??な部分もあり、後で、じっくりとDVDを観賞しなければと思っていました。
ジョデイ・フォスターの弁護士役はこのストーリーでどういった意味合いがあるのか?はいまだに結論が出ていないんです・・・。
ネタばれになるけど、ラストで、デンデルが彼女に渡したテープレコーダーには会長との会話が録音されていたのか?
でもクライムムービーなのに流血や銃撃戦がなかったのは好感を持てました。
「人の血が流れる国家的悲劇こそ、絶好の投機である」
劇中にこういう言葉を聞いたときに、これがこの作品にとって重要な意味を持つことはとっさに感じましたが・・・。
こちらからもTBさせていただきました。
しょっぱなの「チャイヤチャイヤ〜〜」でもう集中力がまったくなくなってしまったjesterでありました。(個人的に思い出のメロディでありまして・・・)
でもこのアイディア、すごいですよね。
まあ、人数分洋服持ち込むの大変だろうなとか、靴のサイズなんか予測したんか?とか、疑問はありますが・・・人を隠すなら人ごみに隠せ、なんですね〜〜
しかし豪華キャスト過ぎ。いろんな人疑ってしまいましただ・・・
は〜い、かなり出遅れましたが観てよかったです。
そう・・ちょっと?な部分も無くはないんですけど(笑) 紫の上さんと同じくジョディー弁護士が絡む必要はあったのかな?なんてね。 ちゃんと理解出来てない証拠かしらね(汗;)
テープは渡しちゃってましたっけ?もう忘れている私・・
まあ、あの弁護士も刑事も探られたくない腹など沢山ありそうですから「お互いさま」ってところなんでしょうかねぇ・・
「人の血が〜」のくだりで、あの銀行の会長が戦争で一儲けした人物であった事が解りましたよね。ナチスが絡んでたようだけど具体的にはどんな事なのか・・私達が勝手に想像するしかないですよね〜
まっ 誰も死ななかったし、誰も表面的には困らないという・・なんとも不思議なハッピーエンドでしたよね(笑)
jesterさん
あっはっは・・jesterさんは「チャイヤ〜♪」は思い出のある曲だったのですね? では集中力無くなっちゃいますよね(笑)
ひゃ〜・・靴まで気がつきませんでしたよー
服も何人分持ち込んだんだ〜?なんて気にしたら可笑しいですね♪
そういえば犯人が人質となんか交換してる場面もありましたよね、実に巧妙につなぎやら靴やらも取り替えてたんでしょうかねぇ・・
そういえば、どの俳優もひけをとらない経歴の豪華なキャストにした時点で、我々も眼暗まし受けてるのかもしれませんよね・・(^^;)
少し物足りなさもあるけれど、あの衣装から覆面の用意まで上手いですねー。
あれだけで最後まで引っ張れた気がします。
途中で尋問のシーンが入りまくりで、
あれだけは最後にまとめて見せて欲しかったなー
結果が見えすぎて残念だったので・・・
こんにちは〜!
ああ・・そういえばそうね、尋問のシーンがちょこちょこ入るのはあまり良いとは言えなかったですね〜ちょっと懲り過ぎ?かと思いましたよ私も。
でもまあ、犯人が混じっている事をわかり易くしたかとも思えますし・・
なかなか見ごたえありましたよね^^
『インサイド・マン』に関して、改めて解答編を書いてみました。よかったら、覗いてみてむださい。
こんにちは♪
わぁ〜回答編ですか!?
楽しみにのちほどそちらに伺いますね^^
ご訪問有難う御座いました。
誠に勝手ながら、TBさせて頂きました。
私は久し振りに映画を見に行くに当たり、映画に興味を
持ち始めた長女(高1)を連れて観に行ってきました。
上映後は、私よりも面白かったと興奮していました。
途中では、意味判んないとか言い出さないかと心配を
しましたが杞憂に終わり、むしろ好感触。
OPとEDの“チャイヤチャイヤ”って言うんですか?
そのCDを捜しているようです。
皆さん仰るとおり、いろいろと考える楽しみもあり
観てよかったし楽しめた映画だったと大満足です。
長くなってしまいましたが、
今後とも宜しく御願い致します。m(__)m
初めまして! こんにちは♪ようこそ!!
おお、お嬢様同伴で観に行かれたのですか?
この映画を選ばれるとはなかなか通でいらっしゃいますね〜! お嬢様もこのようなちょっと捻りの効いた作品を気に入られるとは素晴らしい!!
母娘で楽しまれたようで何よりでした♪
お尋ねの「チャイヤ・チャイヤ」ですが、オリジナルサウンドトラックにも入っているようです。↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/tracks/B000F7NSHA/ref=dp_tracks_all_1/249-6445481-1668365?ie=UTF8#disc_1
インド映画のテーマ曲だそうですが、見つかると良いですね^^
有り難う御座いました。
早速購入してあげようと思います。
また、MyBlogにもお越し頂き、
TB&コメント有り難う御座いました。m(__)m
いえいえ・・大してお役に立ちませんで・・汗;
アマゾンはなかなか重宝しますよ^^
また 色々映画のお話しましょうね♪